GIGABYTE、NVIDIA GeForce RTX 3060 を採用し 税別 15 万円を切る新しいゲーミングノート PC 2 製品を発売
Feb 05, 2021

2021 年 2 月 2 日 — GIGABYTE Technology Co., Ltd. 台湾・新北市 — コンピュータテクノロジーで世界をリードするGIGABYTE Technology は、NVIDIA の第 2 世代RTX アーキテクチャ Ampere を採用したGeForce RTX 30 シリーズ GPU、および 8 コア/16 スレッドの第 10 世代 Intel Core CPU を搭載しながら、税別で 15 万円を切る価格帯を実現したエントリー向けゲーミングノート PC 「GIGABYTE G シリーズ」 2 製品を Amazon.co.jp、アプライド、パソコン SHOP アークを通じて 2 月 6 日より販売を開始いたします。

GIGABYTE G5 シリーズ
GIGABYTE G7 シリーズ

GIGABYTE G シリーズは、15.6 型フル HD パネルを採用した「GIGABYTE G5 KC-8JP2130SH」と、 17.3 型フル HD パネルを採用した「GIGABYTE G7 KC-8JP1130SH」の 2 製品をラインナップし、CPU には Intel Core i7-10870H、GPU には NVIDIA GeForce RTX 3060 モバイル版を搭載。GIGABYTE G5 KC-8JP2130SH は 240Hz の高リフレッシュレート駆動に対応した狹額縁 15.6 型フルHD IPS レベルパネルを、GIGABYTE G7 KC-8JP1130SH は 144Hz 駆動の 17.3 型フルHD IPS レベルパネルを組み合わせ、快適なゲームプレイを実現します。

ストレージには 2 基のM.2 スロットと 2.5 インチ SATA SSD/HDD ベイを備え、お使いの環境にあわせて柔軟な拡張を可能にしています。ネットワーク機能には、新たに 2.5Gbps LAN を実現するRealtek RTL8411B ギガビット LAN チップを搭載するとともに、Intel AX200 Wireless モジュールによる Wi-Fi 6 無線接続に対応し、安定したネットワーク接続を支援します。キーボードには 15 色RGB バックライト機能を搭載。また、エントリーモデルながら、ディスプレイ出力として、Display Port 1.4 出力に対応したUSB 3.2 Type-C とmini DP 1.4、HDMI 2.0 端子を備え、マルチ画面によるゲームプレイにも対応します。

新GIGABYTE G シリーズの主な仕様と市場想定価格(税別)は以下のとおりです。

各製品の詳細につきましては、製品ページをご参照ください。

【製品情報】
GIGABYTE G5 (RTX 30 Series)
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G5--RTX-30-Series

GIGABYTE G7 (RTX 30 Series)
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G7--RTX-30-Series

□お客さまからのお問い合わせ先
GIGABYTEノートパソコン
E-mail:giga-nsc@3acorp.co.jp
URL:https://www.gigabyte.com/jp/Laptop
LINE ID:@mhx5944o
電話番号:0570-001-081
対応時間:10:00〜18:00(土日祝除く)

□報道関係者さまからのお問い合わせ先
HaNaRe PR Group
E-mail : press@hanare−pr.jp

GIGABYTE Technologyについて
PC業界の世界的リーダーの一社であるGIGABYTEは、「Upgrade Your Life(生活を向上させる)」ことを目指し、包括的な製品ラインナップを提供しています。コンシューマ、ビジネス、ゲーム、クラウドシステムなどを網羅する専門知識を有するGIGABYTEは、常に研究と革新を駆使し、ユーザーニーズを満たします。 GIGABYTEは、数々の受領歴を持つマザーボード、グラフィックカード、ラップトップ、ミニPCおよびその他のPCコンポーネントとアクセサリで知られ、特許を取得したDualBIOS™およびUltra Durable™テクノロジーでPC業界に革命をもたらしました。 PCテクノロジーのエキスパートとして、GIGABYTEは、5G時代に理想的なインフラストラクチャを開発すべく、AIとAloTアプリケーションを統合するハードウェアとソフトウェアソリューションでビジネスサーバーとクラウドシステムの範囲を拡大する準備を整えています。

{{AsideSubscribeInfo.buttonText}}