GIGABYTE、Core i7とGeForce RTX 5070を搭載した 16.0型AIゲーミングノートPC「GAMING A16」2モデルを発売
Jun 16, 2025

コンピュータテクノロジーで 世界をリードするGIGABYTE Technologyは、CPUに第13世代Intel Core i7プロセッサ、GPUに NVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPUを搭載したエントリー向け16.0型AIゲーミングノートPC 「GAMING A16シリーズ」を家電量販店(ソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ)およびGIGABYTE ノートPC取扱店を通して6月21日より販売を開始いたします。

GAMING A16シリーズは、新規開発のスタイリッシュな筐体を採用し、従来のエントリー向け製品よ りも薄型化を実現しました。また、USB PD 3.0充電をサポートし、旅行や出張などの際の持ち運び にとても便利な製品となっています。USB PD 3.0充電を使えば、約30分でバッテリーを50%の状態 まで急速充電することが可能です。

CPUには、10コア/16スレッドの第13世代Intel Core i7-13620Hプロセッサ(ベースクロック2.4GHz、 Turbo Boost時4.9GHz)を採用。GPUにはAI性能を大幅に強化するとともに3Dグラフィックス処理に もAIを活用することで高速化を果たした、最新Blackwellアーキテクチャを採用したNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPUを搭載しています。4608基のCUDAコアと8GBのGDDR7メモリを搭載し、最 大85W TGPの動作を可能にすることで798 AI TOPSのAI性能を実現します。また、ディスクリート GPUの性能をフルに引き出せるようにするMUXスイッチテクノロジーも搭載しており、より応答性に すぐれたゲームプレイができるようになります。

ディスプレイには、リフレッシュレート165Hz、応答速度3msの16.0型WUXGA液晶パネル(画面解像 度1920×1200ピクセル、アスペクト比16:10)を採用しました。四辺をスリムベゼル化し、画面対ボデ ィ比は90%を実現しています。

GIGABYTE独自の冷却技術WINDFORCEとして、74枚ブレードの薄型ファンをデュアルで搭載し、 さらに2つの吸気、4つの排気エアチャネルを立体的に配置することで冷却効率を高めた3D VortX などの新技術を採用しました。また、AIクーリング機能により、負荷が低いときは0dBの静音環境を 実現します。ネットワーク機能としては、1Gbps有線接続を実現するギガビットLANチップを搭載する とともに、Intel WirelessモジュールによるWi-Fi 6E無線接続に対応し、安定したネットワーク接続を 支援します。キーボードには、しっかりした打鍵フィードバックのある静音仕様の単色RGBバックライ トキーボード(日本語配列)を採用しています。サウンド機能としては、Dolbyの最新3D空間オーディ オ技術Dolby Atmosに対応し、没入感にすぐれたサラウンドオーディオ体験を実現します。

システム管理アプリケーションとして、GIGABYTE独自のAIエージェント「GiMATE」を搭載していま す。先進的なLLM(Large Language Model:大規模言語モデル)を利用し、ホットキーを押すことで 音声認識による操作を実現する「Press and Speak」機能を統合しており、より自然で直感的なノート PCの操作を可能にします。また、AIを活用したオーバークロック性能の最適化を行なう「AIブースト II」や用途に応じて最適なエネルギー効率を実現する電源管理機能の「AIパワーギアII」、環境に 応じて音響を調整する「AIオーディオ」とノイズキャンセリング機能を最適化する「AIボイス」、PC本 体の温度をモニタリングしファンを制御する「スマート・クーリング」、覗き見検知などの「AIプライバシ ー」といった機能を統合し、ゲームやビデオ会議などのシナリオごとに最高のユーザー体験をもたら します。

GAMING A16シリーズの主な仕様と市場想定価格(税込)は以下のとおりです。

製品の詳細につきましては、製品情報ページをご参照ください。

GIGABYTE GAMING A16 GA6H https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/GIGABYTE-GAMING-A16-GA6H

{{AsideSubscribeInfo.buttonText}}